📒ナチュラルライフ講座
植物のもつ癒しの力を用いて自然治癒力に働きかける自然療法のことをフィトテラピー(植物療法)といいます。
本講座では生活に取り入れやすい手軽なフィトテラピー活用術をアロマやメディカルハーブ、薬膳食材・マクロビオティクなどを用いて実践的に学びます。
(月ごとに内容が変ります。)
■日時:毎月第1土曜日11~12時30分
■対象:一般向け ■定員:15名
■講師:杉原 美保氏(ディアナチュラル代表)
専門はフィトテラピー(植物療法)。食・自然療法・運動などの観点から健康で美しく生きていくためのアドバイスやコーディネートのお手伝いをしています。
参加には事前申し込みが必要です。
【申込・連絡先】白野江植物公園管理事務所
℡ 093-341-8111/Mail info@shiranoe.com
基本のメディカルハーブ 緑の薬箱・ティンクチャー(チンキ)づくり

メディカルハーブの基本的な知識を身につけましょう。それぞれの薬効や特徴を学びます。
実習では緑の薬箱として代表的なティンクチャー(チンキ)づくりに挑戦します。
■日時:5月10日(土)11時~12時30分
■参加費:1000円(教材込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始4月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
からだが元気になる!初夏の野山・公園ハイキング&玄米おにぎり弁当
白野江植物公園を山頂までハイキングしましょう!
見ごろの植物や風景を堪能しながら軽いウォーキングをたのしみます。
山頂で玄米おにぎりをいただきながら、普段使いの薬膳のお話をします。(雨天時は室内で薬膳のお話)
■日時:6月7日(土)11時~12時30分
■参加費:1500円(教材、玄米おにぎり込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始5月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
基本のアロマテラピー マッサージオイルづくりとハンドマッサージの練習

アロマテラピーを日常の生活に。
むくみや肩こりなどの身体の症状にアプローチできるメディカルアロマを紹介します。精油の成分作用を活かしたマッサージオイルの作り方とハンドマッサージの練習をしてみましょう。
■日時:7月5日(土)11時~12時30分
■参加費:1000円(教材込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始6月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
基本のアロマテラピー 基本の精油で植物由来のスプレーづくり

基本の精油の特徴や効果について詳しくかいせつします。化学合成成分ではなく、植物由来の自然の力でリラックス&リフレッシュしましょう。
好みの精油をつかってスプレーづくりの実習付き。
■日時:8月2日(土)11時~12時30分
■参加費:1000円(教材込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始7月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
基本のメディカルハーブ 薬効高いメディカルハーブでハーブティブレンド体験

メディカルハーブの特徴を学び、自身の身体の悩みや症状にあったハーブをブレンドしてお茶をつくります。
おいしくつくるコツも伝授。ブレンドしたお茶は試飲します。
■日時:9月6日(土)11時~12時30分
■参加費:1000円(教材込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始8月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
からだが元気になる!初秋の野山・公園ハイキング&玄米おにぎり弁当
白野江植物公園を山頂までハイキングしましょう!
心地よい秋風と見ごろの植物や風景をたのしみながら、軽いウォーキングをします。
山頂で玄米おにぎりをいただきながら、普段使いの薬膳のお話をします。(雨天時は室内で薬膳のお話)
■日時:10月4日(土)11時~12時30分
■参加費:1500円(教材、玄米おにぎり込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始9月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
基本のメディカルハーブ 緑の薬箱・ティンクチャー(チンキ)づくり

メディカルハーブの基本的な知識を身につけましょう。それぞれの薬効や特徴を学びます。
実習では緑の薬箱として代表的なティンクチャー(チンキ)づくりに挑戦します。
■日時:11月1日(土)11時~12時30分
■参加費:1000円(教材込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始10月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します
ハーブで体質改善 ハーブのふりかけづくり

健やかで美しい身体づくりにむけて。メディカルハーブを取り入れた健康的な食生活や食品の選び方、体内サイクル(消化・吸収・排泄)にあわせた生活リズムづくりなどをお話します。
手軽にできるふりかけづくりの実習付き。
■日時:12月6日(土)11時~12時30分
■参加費:1000円(教材込み)
✐事前の申込が必要です 申込開始11月15日~
定員に達し次第申込受付を終了します